ポケモンGOにはたくさんのアイテム(道具)が登場します。それぞれのアイテムの種類・効果や入手方法をまとめました。
※入手方法については一部ランダム入手となるものも含まれます。
アイテムによっては一定以上レベルが上がらないと解禁にならないものもあります。見たことない…という場合は、冒険をすすめるにつれて登場してきます。
アイテムを使いこなして、効率よく冒険をたのしみましょう!
続きを読む: 【ポケモンGO】アイテム(道具)の効果と入手方法一覧バトル関連アイテム
ポケモンGOでは、ポケモンのHPや戦闘不能(せんとうふのう)を治す回復アイテムや各バトルに挑むためのアイテムが用意されています。
回復(かいふく)アイテム
| アイテム名 | 効果 | 解禁レベル | 
|---|---|---|
| キズぐすり | ポケモン1匹のHPを20回復 | TL5 | 
| いいキズぐすり | ポケモン1匹のHPを50回復 | TL10 | 
| すごいキズぐすり | ポケモン1匹のHPを200回復 | TL15 | 
| まんたんのくすり | ポケモン1匹のHPすべて回復 | TL25 | 
| げんきのかけら | ひんしのポケモン1匹のHP半分回復 | TL5 | 
| げんきのかたまり | ひんしのポケモン1匹のHPすべて回復 | TL30 | 
ポケモンが戦闘不能(ひんし)になってしまった場合は、キズぐすりをつかえません。げんきのかたまり/げんきのかけらでの回復が必要になります。
主な入手方法は
・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す
・リサーチ報酬
・フレンドからのギフト
・レベルアップボーナス
・レイドバトルの勝利ボーナス
・ショップで購入
です。
レイドパス
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| レイドパス | ・レイドバトルに参加できる ・1枚しか持てない  | ジムのフォトディスクを回す(1日1回) | TL5 | 
| プレミアムバトルパス | ・レイドバトルに参加できる ・GOバトルリーグのプレミアムリワードに参加できる ・何枚でも持てる  | ・スペシャルリサーチの報酬 ・レベルアップ報酬 ・ショップで購入  | TL5 | 
| リモートレイドパス | ・遠くのジムバトルに参加できる ・最大3枚まで持てる  | ・ショップで購入 | TL5 | 
| EXレイドパス | ・日時限定のEXレイドバトルに参加できる | ・EXレイドの招待をうける | TL5 | 
レイドバトルに参加するためには、それぞれのパスが必要です。
リモートレイドパスはフレンドに招待されたときに限り「レイドバトル参加画面」で購入できるようになりました。なんと、その時はアイテムボックスがいっぱいでも購入可能。
レイドバトルを繰り返すとアイテムボックスがいっぱいになりがち。
「アイテムを減らさないと招待を受けれない!」と、あせることがなくなりました。個人的にもとっても助かります。
vs GOロケット団
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| ふしぎなパーツ | 6個集めると「ロケットレーダー」に。 | GOロケット団したっぱを倒す | TL8 | 
| ロケットレーダー | GOロケット団リーダーが出現 マップ上でロケット団の場所を探すことができる  | ・ふしぎなパーツをあつめる ・ショップで購入 ・スペシャルリサーチの報酬  | TL8 | 
| スーパーロケットレーダー | GOロケット団のボス「サカキ」が出現 マップ上でロケット団の本部を探すことができる  | ・スペシャルリサーチの報酬 | TL8 | 
ロケットレーダー・スーパーロケットレーダーは使わずにストックしておくこともできます。その場合はリーダーやボスが現れません。
またロケットレーダーが手持ちにある時は、下っ端を倒してもふしぎなパーツを入手できません。
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 
|---|---|---|
| シャドウのかけら | 4個集めると「ライトクリスタル」に。 | GOロケット団を倒す | 
| ライトクリスタル | シャドウレイドバトルで暴走したボスを鎮静化させることができる 一度にもてるのは10個まで  | シャドウのかけらをあつめる | 
| ライトマシン | シャドウのかけらを精製してライトクリスタルにできる | 自動生成 | 
シャドウレイド関連のアイテムをまとめました
シャドウレイドバトルについてはこちら
ここで紹介した以外に、課金購入の限定リサーチチケットもイベントに合わせて発売されます。
チケット購入者だけが挑戦できるスペシャルリサーチがあり、限定アイテムやレアポケモンが入手できます。チケットはフレンドにプレゼントすることもできます。
ポケモンゲットアイテム
野生のポケモンをゲットするためのアイテムや、タマゴからポケモンを入手するためのアイテムです。
ボール
| アイテム名 | 効果 | 解禁レベル | 
|---|---|---|
| モンスターボール | 野生のポケモンを捕まえるためのボール | TL1 | 
| スーパーボール | モンスターボールより1.5倍捕まえやすいボール | TL12 | 
| ハイパーボール | モンスターボールより2倍捕まえやすいボール | TL20 | 
| プレミアボール | レイドボス、シャドウポケモンを捕まえるためのボール。 ゲットチャンス時のみ登場で持ち物にはならない  | ー | 
| ウルトラボール | ウルトラビーストを捕まえるためのボール。 ゲットチャンス時のみ登場で持ち物にはならない  | ー | 
| マスターボール | 必ずポケモンを捕まえることのできるボール。超レア。 | 
プレミアボール・ウルトラボール・マスターボール以外は
・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す
・リサーチ報酬
・フレンドからのギフト
・レベルアップボーナス
・レイドバトルの勝利ボーナス
・ショップで購入
で入手することができます。
マスターボールは現在特定のスペシャルリサーチの報酬でのみ手に入ります。
きのみ
きのみをゲット画面でポケモンに使うことで、さまざまな効果を発揮します。
あいぼうポケモンのおやつ、ジム置きポケモンのやる気回復にも使えます。
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 
|---|---|---|
| ズリのみ | ・ポケモンのゲット確率が1.5倍になる ・ジムポケモンのやる気が回復 ・あいぼうのおやつにすると、満腹度が2あがる  | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・リサーチ報酬 ・フレンドからのギフト ・レベルアップボーナス ・レイドバトルの勝利ボーナス  | 
| ナナのみ | ・ポケモンの動きが減る ・ポケモンの威嚇(いかく)がなくなる ・ジムポケモンのやる気が回復 ・あいぼうのおやつにすると、満腹度が2あがる  | 同上 | 
| パイルのみ | ・ポケモンのゲット時のアメが2倍になる ・ジムポケモンのやる気が回復 ・あいぼうのおやつにすると、満腹度が2あがる  | 同上 | 
| きんのずりのみ | ・ポケモンのゲット確率が2.5倍になる ・ジムポケモンのやる気が全回復する ・あいぼうのおやつにすると、満腹度6(満タン)になる  | ・レイドバトルで勝利 ・リサーチ報酬  | 
| ぎんのパイルのみ | ・ポケモンのゲット時のアメが2倍になる ・ポケモンの捕獲率が1.8倍にあがる ・ジムポケモンのやる気が多く回復 ・あいぼうのおやつにすると、満腹度6(まんたん)になる  | ・レイドバトルで勝利 ・リサーチ報酬  | 
あいぼう専用アイテム「ポフィン」
きのみのひとつ、「ポフィン」は他のきのみとちがい捕獲ではつかいません。
あいぼうポケモンにおやつとしてあげる専用のきのみです。
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 
|---|---|---|
| ポフィン | ・あいぼうにあげると「おおよろこび」になる ・満腹度が1つで満タンになる ・歩いてもらえるアメの必要距離が半分になる  | ・ショップで購入 ・リサーチ報酬  | 
大喜びの効果や、ポフィンを使わない「大喜び状態」について別記事でまとめています。
ポフィンを購入したくないけど、相棒のハートを素早く貯めたい!という方は参考になるかもしれません。
孵化装置(ふかそうち)
ふかそうちは手に入れたポケモンのタマゴからポケモンを孵化(ふか)させるためのアイテムです。
ふかには決まった距離を歩かなくてはいけないので、1匹ふかするごとにふかそうちにタマゴをセットするのを忘れないようにしましょう。
| アイテム名 | 特徴 | 主な入手方法 | 
|---|---|---|
| ムゲンふかそうち | ・何度でも使える | 初期装備 追加入手不可  | 
| ふかそうち | ・装置1個あたり3個まで孵化できる | ・レベルアップボーナス ・ショップで購入 ・リサーチ報酬  | 
| スーパーふかそうち | ・2/3の距離(1.5倍速)でふかできる ・装置1個あたり3個まで孵化できる  | ・リサーチ報酬 ・ショップで購入  | 
イベントなどで、孵化に必要な距離が1/2、1/4など大きく減る時があります。その時スーパー孵化装置をつかうとさらに距離が短縮!長距離のタマゴ孵化がとっても楽になりますよ。
12キロタマゴ → ふか距離 1/2 + スーパーふかそうち =4㎞
車社会で生活する筆者は、なかなか12㎞タマゴを孵化できないので、孵化距離が減るイベントがあるとめちゃくちゃモチベが上がります!
ふかそうちと無限孵化装置、どう使い分けようかな?という方へ、効率の良い使い方のご提案です。
ポケモン出現アイテム
ルアーモジュール
ポケストップで使用するアイテムです。使用したポケストップの周りに、3分に1匹の間隔でポケモンが出現します。一部のルアーには、特定のポケモンを進化させる効果も。
現在、ルアーモジュール、アイスルアー、マグネットルアー、ハーブルアー、レイニールアー、アイスルアー、おうごんルアーモジュール が存在します。
それぞれの効果や入手方法が大きく違うので、目的に合わせて使用しましょう。
おこう
効果
・60分間ポケモンをひきよせる
・その場では90秒に1匹出現。移動すると出現ペースアップ
レベルアップ・リサーチ報酬のほか、ショップで購入することができます。
出現したポケモンは約40秒で消えてしまうので、目当てのポケモンが出たらすぐに捕獲しましょう。
おさんぽおこう
効果
・15分間ポケモンをひきよせる
・使用時のボール系アイテムが合計30個以下の時は、モンスターボール30個が追加される
・移動しないと出現しない
1日1回、自動で追加されます。複数もつことはできません。
ガラル3鳥などレアポケモンの報告例もあり、積極的に使っていきたいアイテムです。
特定のポケモンをよびだすアイテム
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 
|---|---|---|
| ふしぎなはこ | 開けると60分間メルタンが出現 | ポケモンホーム、またはニンテンドーswitch「Let’s GO!ピカチュウ/イーブイ 」と連携 | 
| だいじなたからばこ | 開けると30分間コレクレー(とほフォルム)が出現 | Nintendo Switch「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」と連携 | 
強化・進化アイテム
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| しあわせタマゴ | 30分間もらえるXP(経験値)が2倍になる | ・レベルアップボーナス ・リサーチ報酬 ・ショップで購入  | ー | 
| ほしのすな | ・ポケモン強化 ・2つ目のスペシャルアタック開放 ・ポケモン交換 に必要になる。大量に必要になってくる。  | ・ポケモンゲット ・タマゴふか ・リサーチ報酬 ・バトル勝利報酬 ・ジム置きポケモンにきのみをあげる ・週間リワード  | ー | 
| ほしのかけら | 30分間、もらえるほしのすなが1.5倍になる | ・リサーチ報酬 ・ショップで購入  | ー | 
| アメ | ・ポケモンの進化・強化(CPアップ)に必要になる ・2つ目のスペシャルアタック開放 それぞれのポケモンごとに必要(進化系は同じアメが使える)。  | ・ポケモンゲット ・タマゴふか ・スペシャルリサーチ報酬 ・ポケモンを博士に送る ・ポケモンを交換する ・あいぼうポケモンと歩く  | ー | 
| アメXL | ・ポケモンをレベル41以上に強化できる | ・ポケモンゲット ・タマゴふか ・スペシャルリサーチ報酬 ・ポケモンを博士に送る ・ポケモンを交換する ・あいぼうポケモンと歩く ・アメ100個→XL1個と交換する  | TL31 | 
| ふしぎなアメ | 持っているポケモンのアメに変えられる | ・レイドバトル勝利の報酬   ・週間リワードの報酬 ・GOバトルリーグ勝利の報酬 ・フィールドリサーチの報酬 ・トレーナーバトルの参加報酬  | TL5 | 
| ふしぎなアメXL | 持っているポケモンのアメXLに変えられる | ・レイドバトル勝利の報酬   ・週間リワードの報酬 ・GOバトルリーグ勝利の報酬 ・フィールドリサーチの報酬 ・トレーナーバトルの参加報酬  | TL31 | 
| メガエナジー | ・ポケモンをメガシンカさせるのに必要 ・それぞれのポケモン専用メガエナジーがある  | ・メガレイドに勝利する ・リサーチ報酬 ・ジムのフォトディスクを回す  | ー | 
わざマシン(アタック技変更アイテム)
アイテムを使うことでポケモンの通常技(ノーマルアタック)、ゲージ技(スペシャルアタック)を変更することができます。新しい技を覚えた場合、以前の技は使えなくなります。
| アイテム名 | 効果 | 入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| わざマシンノーマル | ランダムでノーマルアタックを覚えさせることができる | ・レイドバトルで勝利 ・リサーチ報酬 ・GOバトルリーグ報酬  | TL25 | 
| わざマシンスペシャル | ランダムでスペシャルアタックを覚えさせることができる | ・レイドバトルで勝利 ・リサーチ報酬 ・GOバトルリーグ報酬  | TL25 | 
| すごいわざマシンノーマル | 選んだノーマルアタックを覚えさせることができる | ・リサーチ報酬 ・GOバトルリーグ報酬  | TL25 | 
| すごいわざマシンスペシャル | ランダムでノーマルアタックを覚えさせることができる | ・リサーチ報酬 ・GOバトルリーグ報酬  | TL25 | 
いんせき
効果
・レックウザがスペシャルアタック「ガリョウテンセイ」を覚える
・ガリョウテンセイを覚えると、メガエナジーを使用してメガシンカ可能になる
「いんせき」はレックウザ専用アイテムです。
現時点では、スペシャルリサーチでの報酬でのみ手に入れることが出来ます。
進化用アイテム
特定のポケモンは進化するために アメの他にアイテムが必要になります。ショップでは購入できないので、対象ポケモンを進化させるときは計画的に使いましょう。
そのポケモンが発見された地方にまつわるものが多いようです。
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| たいようのいし | クサイハナなど、5種類のポケモンを進化させる | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・デイリーボーナス7日目 ・ギフト ・スペシャルリサーチ報酬  | TL10 | 
| おうじゃのいし | ニョロゾ・ヤドンを進化させる  | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・デイリーボーナス7日目 ・ギフト ・スペシャルリサーチ報酬  | TL10 | 
| メタルコート | ストライク・イワークを進化させる  | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・デイリーボーナス7日目 ・ギフト ・スペシャルリサーチ報酬  | TL10 | 
| りゅうのウロコ | シードラを進化させる | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・デイリーボーナス7日目 ・ギフト ・スペシャルリサーチ報酬  | TL10 | 
| アップグレード | ポリゴンを進化させる | ・ポケモンゲット ・タマゴふか ・スペシャルリサーチ報酬 ・ポケモンを博士に送る ・ポケモンを交換する ・あいぼうポケモンと歩く ・アメ100個→XL1個と交換する  | TL10 | 
| シンオウのいし | トゲチックなど、シンオウ地方の18種を進化させる |  ・フィールドリサーチ大発見の報酬 ・GOバトルリーグ勝利の報酬 ・トレーナーバトルの参加報酬  | ー | 
| イッシュのいし | ランプラーなど、イッシュ地方の7種を進化させる | ・GOロケット団リーダー・ボスの勝利報酬   ・フィールドリサーチ大発見の報酬 ・スペシャルリサーチ報酬  | ー | 
| コレクレーのコイン | コレクレー(とほフォルム)を進化させる | ・コレクレーを捕まえる  ・相棒にして歩く ・おうごんポケストップから入手  | ー | 
ジカルデキューブ
スペシャルリサーチ「新たな道しるべ」で入手できるジカルデキューブ。
ジカルデの上位フォームに必要なジカルデ・セルを保管しておく役割があります。
ジカルデ・セルは現在ルート探索でのみ手に入れることが出来ます。
「見つからない」というジカルデ・セルの出現ルールや実践情報は別記事にまとめました。
フレンド関連アイテム
| アイテム名 | 効果 | 入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| ギフト | ・アイテムの詰め合わせ ・自分では開けられず、贈られたフレンドだけが開けることができる  | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・あいぼうが持ってきてくれる  | ー | 
| ステッカー | ・フレンドのギフトに貼れる | ・ポケストップ/ジムのフォトディスクを回す ・あいぼうが持ってきてくれる  | ー | 
| ポストカードブック | ・フレンドから贈られたギフトカードを保存できる ・ポケモンSVへポストカードを送る時につかう  | ・初期装備 | ー | 
| ポストカードのページ | ・ポストカードブックのページ上限を50枚増やすことができる | ・ショップで購入 | ― | 
ギフトは「ポケふた」など、コレクターも多いアイテムです。いろいろなポケストップをチェックしてみましょう。
筆者のお気に入りは関東甲信越の献血ルームで手に入る「ラッキー」図柄です。ギフトも特別仕様になっていますよ。
フレンドを増やして交流する(フレンドレベルをあげる)と、メリットがたくさん!有効活用してみましょう。
ポケコイン/ボックス拡張/ジムバッジ
| アイテム名 | 効果 | 主な入手方法 | 解禁レベル | 
|---|---|---|---|
| ポケコイン | ・ショップでアイテムと変更できる | ・ジム防衛ボーナス ・ショップ内で購入(課金)  | ー | 
| バックアップグレード | ・もてる道具の上限を50増やす | ・リサーチ報酬 ・ショップで購入  | ー | 
| ポケモンボックスアップグレード | ・もてるポケモンの上限を50増やす | ・ポケモンゲット ・タマゴふか ・スペシャルリサーチ報酬 ・ポケモンを博士に送る ・ポケモンを交換する ・あいぼうポケモンと歩く  | ー | 
| チームへんこうメダリオン | ・所属チームを変更できる ・365日間で1回のみ購入可能  | ・ショップで購入 | TL31 | 
| ジムバッジ | ・ジム経験値・ランクを確認できる | ・ジムのフォトディスクを回す | ー | 
アイテム購入に必須!ポケコインを増やすには?
その他のポケモンGO記事はこちらから
- ポケモンGO「ぎんのおうかん(銀の王冠)」実装!効果と入手方法&注意点
 - ポケモンGOレイドバトル初心者必見!5つのポイントとは?
 - 【ポケモンGO】ケンタロスを日本で入手するには?イベント・出現場所過去事例
 - やつあたりの消し方は?変更できるイベントと忘れさせるべき理由も解説|ポケモンGO シャドウポケモン
 - 【ポケモンGO】スーパーロケットレーダー入手方法・2個目は持てる?
 
  
  
  
  





コメント