広告ブロックによる損失収益の回復タグ
PR

【ポケモンGO】コレクレーの入手・進化方法 ポケモンSVなしでもできる?

記事内に広告が含まれています。

ポケモンGOの「コレクレー」は、基本的にはポケモンSVとの連携で入手や進化が可能となります。しかし、SVなしでも入手する方法が出てきました。

コレクレーはNintendo スイッチソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下ポケモンSV)」の舞台となるパルデア地方で出会うことができるポケモンです。

・存在が明らかになったのはポケモンGOが初
・金色のポケストップを回すと現れたが、捕まえられなかった
・なぞのコインが入手できるが、詳細不明

謎だらけだったコレクレーとコイン。ついに2023年に実装され、その入手方法が発表されました!

ここでは、基本的な入手方法と、スイッチを持ってない方向けの情報をまとめました。ぜひ内容を確認して入手してくださいね。

続きを読む: 【ポケモンGO】コレクレーの入手・進化方法 ポケモンSVなしでもできる?

ポケモンGO コレクレー実装!入手方法は?

コレクレーは2種類います。「とほフォルム」と「はこフォルム」です。
2022年初登場し、タップしても捕まえられなかった小さなポケモンは、とほフォルム
人を見かけると逃げてしまう特性があり、ポケモンSV側でも捕まえることができませんでした。

ついに今回、コレクレー入手に関わる「だいじなたからばこ」という新アイテムが登場。


ポケモンSVと連携することで「だいじなたからばこ」を受け取ることができ、使えるようになります。

「だいじなたからばこ」を使うことで、一定時間コレクレー(とほフォルム)が出現!その間は、コレクレーが捕獲できるようになります。

カンの良い方はお気づきでしょうか。ちょうど『Let’s go!ピカチュウ/イーブイ』と連携して入手できた、メルタンと同じ関係です。

とすると、今後連携なしで1体入手できるスペシャルリサーチが発生することも期待してしましますね。

とはいえ現時点ではまだリサーチは発生していません。コレクレーを手に入れるための具体的な流れをみていきましょう!

ポケモンSVとのペアリングで「だいじなたからばこ」が使用可能

ポケモンSVとポケモンGOを連携(ペアリング)させると、1日1回のみポストカードを送信できます。ポストカードを送信することで、ポケモンGO側は「だいじなたからばこ」が使用できるようになります。

必ずポケモンGOとポケモンSV,両方が操作できる状態で開始してくださいね。

❶ ポケモンSVとの連携を終える(スマホ・switch両方の操作が必要です、確実性を増すためにも公式で確認しましょう)

❷ 【ポケモンGO】「道具」から「ポストカードブック」を選択
❸ 【ポケモンGO】一覧からポストカードを選んで、右下の メニューをタップ
❹【ポケモンGO】 「NINTENDO SWITCHへ送る」を選択

⑤ 【ポケモンSV】ポケポータル →ふしぎなおくりもの →ポケモンGOとの連携
⑥ 【ポケモンSV】「ポケモンGOと通信」を選択するとポストカードが受け取れます

❼ ポケモンGOの道具で「だいじなたからばこ」が使用可能になる

アイテムからだいじなたからばこを使用することで、コレクレー(とほのすがた)が捕獲できる状態になります。

だいじなたからばこを使ったあとは、翌日以降にもう一度ポストカードを送ることで再び使えるようになります。
1日の切り替えは0時です。

だいじなたからばこ使用後はどうなる?

コレクレーが出現するのは「だいじなたからばこ」使用後30分間

出現するタイミングは
約5分に1匹
歩行時は1分以内で1匹

単純計算でその場では最大6匹、歩行時は30匹と5倍の差!

たくさんコレクレーをゲットしたいときは、移動できる場所で使うと良さそうです。ただし当然ながら歩きスマホは危険です。私もつい夢中になってしまうことがあり、子どもに怒られて反省しています。歩くときと画面をみるとき、メリハリをつけて行動しましょうね。

またコレクレーはかなり小さいポケモンなので、ポケストップが密集しているような場所では見逃しやすかったりタップしにくい場合があります。せっかくのチャンスに見逃さないよう気を付けましょう。

さらにポケモンSV側もメリットが。
ポストカードを受け取ることで「めずらしいもようのビビヨン」が出現する他、アイテムが受け取れます。

どちらにもメリットがあるのは嬉しいですね!

コレクレーからサーフゴーへの進化はコインが必要

さらにポケモンGOで入手したコレクレーは「サーフゴー」に進化可能です。

しかしコレクレーの進化はちょっと特殊。
進化にアメはいりません。その代わり、特別なコインが必要です。

そう、あの一時期おうごんのポケストップから入手できたあやしいコイン。今回の実装にともない「??????のコイン」が「コレクレーのコイン」に表記が変わりました。

コレクレーのコインの入手方法

現時点で判明しているコインの入手方法は3つ

・コレクレーを捕まえる 0~2枚/1匹
・相棒にして歩く 0~1枚/5㎞
・おうごんポケストップから入手
 5・10・15・20・25枚のいずれか/1回

アメ集めの定番であるゲットや相棒にして歩く、にコインは0の場合があります。厳しいですね。

私もおうごんポケストップ発生イベント時5か所ほど回したのですが、結果はまさかの1枚。
え?厳しすぎません?
イベントだけではコイン集めは難しそうです…。

ただしイベントではなく、おうごんルアーモジュールを使った場合は、コインが確定で入手できます。ランダムとはいえ、枚数も他よりかなり多め!狙う価値は高いです。

しかし、進化に必要なコインの枚数は999枚
こ、これは、なかなかじっくり取り組まなければいけませんね…。

救いは「コレクレーのコイン」はアイテム数カウントが1より増えないということ。
アイテムボックスがコインに占領されることはないようです。
999枚あつめても1カウントなので、安心して集めましょう。

コレクレーのコインは歩いて貯められるのか

自分がポケモンSVを持っていないと、周りにポケモンSVの連携をお願いすることになります。

その場合なかなかおうごんルアーがなかなか持てない=コレクレーのコインが貯まらない。と悩むプレイヤーが多いようです。

おうごんルアーのためには5回だいじなたからばこを使わなくてはいけません。
5回借りるのも家族以外ではなかなか難しい場合がありますよね。

その場合主に歩いてコインを集めることになります。が、コインの獲得数は5㎞ごとに0~1枚
0…。20㎞ごとではないだけマシかもしれませんが、0は悲しいですよね…。

実際ネット上での声をみてみると

「50キロ(10回チャンス)あるいて4枚だった」(PL不明)
「ポフィンの実で10キロ(2.5㎞ごと・4回チャンス)歩いて2枚」(PL40)

とやはり0枚の時がふつうにある様子。
歩行距離がネックのインドア派トレーナーである私としては、歩いたのに成果が得られないというのは本当にがっくりくること。
PL(プレイヤーレベル)が高いほどコインを拾ってくる確率が上がる説も出ています。今後の様子で検証していきます。

しかし、歩くだけでは必要枚数999枚には遠く及ばないのも事実。やはりおうごんルアーを手に入れる、またはほかの人が使用したおうごんポケストップを見つけてコインを集めるのが現実的なようです。

おうごんポケストップでコレクレー入手

ポケモンSVに「ポストカード」を5回送信すると、「おうごんルアーモジュール」を入手することができます。

「おうごんルアーモジュール」を使うと、ポケストップを「おうごんポケストップ」に変化させることができ、そこから「コレクレーのコイン」を集めることができるようになります。

「おうごんポケストップ」からは、通常のポケストップよりも多くのどうぐが手に入るようです。
さらに、極まれに「コレクレー(とほフォルム)」が、現れることがあるかもしれません。

ポケモンGOオフィシャルサイト https://pokemongolive.com/ja/post/gocoin/

つまり、「おうごんルアーモジュール」を使うとコイン&コレクレーがゲットできるということ!

ただし、コレクレーの出現は毎回確定ではないようです。

とはいえ「おうごんルアーモジュール」は、サーフゴーへの進化を目ざすには欠かせないアイテムになりそうですね。

ちなみにおうごんルアーモジュールは1度に1つしか持てません

したがって、すでに「おうごんルアーモジュール」をもっている場合、5回送った後は「おうごんルアーモジュール」の代わりにコレクレーのコインが代わりに手に入ります。
入手後は、積極的に使用したほうがよさそうですね

やせいの「おうごんのポケストップ」発生イベントも!

さらに「おうごんルアーモジュール」なしで自然に発生するやせいの「おうごんポケストップ」。これが発生するイベントも不定期に開催が予定されています。

第一弾は、2023年2月28日1日限定! ポケモンSVとの連携開始を記念して開催されました。

6月3日限定で野生のおうごんポケストップが登場します!

※ただし、やせいの「おうごんポケストップ」ではコレクレーは出現しません。

今後もやせいの「おうごんポケストップ」イベント発生時は、ブログ内でお伝えしていきます。

コレクレーが欲しいのに、ポケモンSVを持ってない時は

「自分はポケモンSV、持ってないんだよな」とガッカリした方へ

もちろん、自分以外のアカウントのポケモンSVと連携しても問題なく入手できます。

「コレクレーは欲しいけど、SV持ってない…」という方は、周りのポケモンSVトレーナーに連携をお願いしましょう。(私も子どもにお願いします)

毎回違うswitchとの連携でも大丈夫。スイッチ側が誰のアカウントでも、毎回同じアカウントと連携しなくっても、特に制限はありません。

ただし「だいじなたからばこ」受け取りは1日1回のみ。

例えば、自分のポケモンSVと連携してふしぎなたからばこを入手。その後同じ日に、他の人のポケモンSVと連携しても、受け取れるのは最初だけです。
※『ポケモンHOME』との連携は不要です。

ポケモンGO側は1日1回の制限がありますが、switch側のポストカード受け取りには制限がありません。 自分が連携した後、他の人に連携しても問題なし。

ポケモンSVを持っている方は、ぜひまわりに協力してあげてください。

まわりにもポケモンSV持ちがいなかったら?

その場合にも、コレクレーを手に入れる方法は2つあります。

① コレクレー入手済のフレンドと交換
② おうごんルアーモジュール使用中のポケストップを探す

①交換は王道ですね。図鑑未登録ポケモンなので、できれば親友以上のトレーナーと交換してもらいましょう。必要なほしのすなの量が激減します!

②はちょっと根気がいりますが、おうごんルアーモジュールからごくまれにコレクレー(とほフォルム)が現れる。と、公式からアナウンスされています。

誰かがおうごんポケストップに変化させているのを見かけたら、すかさず近寄って探してみましょう。コレクレーはかなり小さいポケモンです。フィールド上で見逃しやすいので、じっくり見ておきましょう。

コレクレーのフィールド上の波紋(足元の効果)が金色に変更されました!
以前よりも少し気が付きやすくなりました(個人的な感覚ですが)。

ちなみにおうごんポケストップから出現するコレクレーは捕獲難易度高め。ターゲットリングは赤の状態です。

見つからなくても、逃げられても、忘れずにコインをゲットしていきましょうね。進化にコインも大量に必要ですし、ムダにはなりません!

ポケモンSVを持っている方もない方も、輝くサーフゴーへの進化を目指してがんばりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました