広告ブロックによる損失収益の回復タグ
PR

キラポケモンの入手方法&確率アップ方法|ポケモンGO

記事内に広告が含まれています。

ポケモンGOの中でもキラ交換の時だけ入手できるキラポケモンは特別な存在。

この記事では、キラポケモンになるメリット・条件・確率といった基本情報をおさらいします。
条件次第でキラ交換になりやすくなったり、確定でキラ交換することも可能です。キラポケモンを増やしたい方の参考になれば幸いです。

続きを読む: キラポケモンの入手方法&確率アップ方法|ポケモンGO

キラポケモンはキラ交換で!

ポケモンを交換したときに、ステータス画面がかがやくキラポケモンに変化することがあります。これをキラ交換と呼びます。キラポケモンはリトレーンしたライトポケモンとは違う存在なんです。

次のような大きなメリットが特徴としてあります。

・強化に必要なほしのすなが通常の半分
・交換時の最低個体値が12以上保証

ほしのすな半減が、一番のメリットといえますね。
最大近くまで育成すると、一度の強化ほしのすなが10,000必要なことも珍しくありません。 育てていくポケモンもたくさん。技解放にも必要。とほしのすなはいくらあっても足りません。半分のほしのすなで強化していけるのはとても助かるポイントです。

その他にもキラポケモンは図鑑登録されることや、ステータス画面でのキラキラエフェクトもあり、コレクション要素としても人気があります。

個体値は下がることもある 最低基準は12

フレンドとポケモンを交換した場合、個体値が変動することになります。
超低い個体値が高個体に変身することも! 逆に高い個体値だったポケモンが低個体値に落ちることもある。とても運要素がつよいところです。

それがキラ交換の場合は、HP/ 攻撃/防御すべての最低が12という保証ができます
元々☆3場合は個体値が落ちる場合もありますが、たいていの場合は個体値があがると言えるでしょう。

キラ交換の確率アップ・確定キラポケモンの作り方

キラポケモンを手に入れるには、キラ交換を行う必要があります。それが起こる可能性を上げていくにはどうしたら良いでしょうか?

実は「ポケモンボックスの中で長く過ごしたポケモン」つまり、捕まえてから経過年数があるほどキラポケモンになりやすい仕様になっているんです。

経過年数は年単位でカウントされます。初期からポケモンGOをしているトレーナーさんと交換の機会があれば、キラ交換率があがるチャンスかもしれません。

私自身は、確定でキラポケモンになるキラフレンドとしかキラ交換になったことがまだありません。
ボックスの中の古いポケモンをほとんど送ってしまってからこれを知ったので、ちょっとショックでした…。ですが、今後もコツコツ集めて交換し、チャンスが来ることを願っています。

キラ交換時は両方のポケモンがキラポケモンになります。長く続けているトレーナーさんにはっきりと利点があるというもの、ポケモンGOの魅力の1つですよね。

キラフレンドって?

キラフレンドは、次回のポケモン交換が確定でキラ交換になるフレンドさんのことです。
キラフレンドになると、仲良し度アップのように通知がきます。さらにフレンドリストで名前にエフェクトが付きますので、いつでも確認することができますよ。

フレンドレベルが大親友になったあとも交流を続けることで一定の確率で変化します。フレンドレベルやキラフレンドについては、別途記事にしてますので興味のある方はぜひご覧ください。

キラ交換になる確率は?

キラポケモンの確率は、数値として研究されています。

ゲット後の経過年数キラになる確率
0年5%
1年10%
2年15%
3年20%
キラフレンド100%
※2023年7月時点での条件であり、今後変化する可能性があります

気を付けてほしいのは、これはあくまで確率ということ。「0年でも20回やればキラがでる!」というワケではないのでご注意くださいね。

またリリースまもない2016年・2017年に捕獲したポケモンの場合条件を満たすと100%でキラポケモンになると公式から発表されています

2023年12月に条件が拡大されました

100%キラ交換になる条件
2016~2018年に捕獲したポケモン
受け取れるキラポケモン上限:25

正直このくらい古参のトレーナーさんは、とっくにキラポケモンを15匹超えているのでは…ともチラッと思わないでもないですが…。今回の条件拡大で多少は拡大されました。またこの「上限25」が1日になのかボックス全体かは明言がありません。

残念ながら私個人では実演で確認できないので、今後詳しいことがわかりましたらまたお知らせしていきますね。

イベントボーナスでキラ確率がアップすることも

過去にはイベントボーナスでキラポケモンが入手しやすくなるチャンスもありました。

最近では、2023年7月6日~12日の7周年イベント中に次のようなボーナスがありました。

・キラフレンド確率アップ
・キラポケモン確率アップ

私もこの期間中に、2人のフレンドさんとキラフレンドになることが出来ました。一方でこの期間交換することは出来ず、キラポケモン確率アップは体感することができませんでした。今後も同じようなボーナスが発生することも期待しておきたいですね。

交換できない=キラポケモンにならない

キラポケモンは交換でのみ手に入れることが出来る、と言いました。そのため、キラポケモンに出来ないポケモンも存在します。

・まぼろしのポケモン
・シャドウポケモン

これらはもともと交換ができないので、キラポケモンにすることはできません。  

シャドウポケモンはほんの一時期交換が可能な時もありました。ですが、シャドウポケモンのデメリットである育成コストが改善される。個体値が変動出来る。など、とあまりにシャドウポケモンが有利でゲームバランスが悪くなるという理由で交換ができなくなりました。

ミュウやセレビィといってまぼろしのポケモンは、ゲームの仕様上図鑑の枠はありますが交換できないので入手できません。私個人としてもキラキラのミュウディアンシーをぜひ入手したいので、今後仕様変更に期待しています。

キラポケモンは交換でしか入手できないので、再交換には出せない。というわけです。

キラポケモンのおすすめは?

キラポケモンのメリットはほしのすなが半分で強化できること、でしたよね。
つまり、フル強化していきたいポケモンがおススメです。

ジム防衛用に、最強のハピナスを育てたい…。
ミュウツーをフル強化したい。
大好きなレックウザを最強にしたい。

あるいは単純にサーフゴーをキラキラエフェクトにしたい!ということもあるかもしれません。フル強化したい、あるいはキラキラエフェクトをつけたいポケモンをキラ交換するのがおすすめです。

具体的なおすすめは別記事にまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました