ポケモンGO公式より、まもなく「チームコラボ」(PartyPlay)機能が実装されると予告されました。
この新機能は今までの「手持ちポケモンのバトルパーティー」ではなく、他のトレーナーとの共同プレイを行うための機能。今回の記事では
「チームコラボってなにするの?」
「フレンドさんは遠方でも使える?」
という疑問におこたえしていきます。
2023年10月12日現在。公式からは詳しい情報は公開されていませんが、予想を交えてお伝えしていきます。そのお知らせから数日、10月17日より早くも実装となりました!
「チームコラボ」(PartyPlay)機能とは
ポケモンGO公式から発表された新機能です。日本語でのリリースは「チームコラボ」機能、英語圏ではPartyPlayと呼ばれる新機能。
参加条件は次の通り
・トレーナーレベル15以上
・2~4名でチームを作る
・ホストが作成したチームに参加、またはホストとしてチームを作成
・ホストと離れすぎているメンバーは外される
・キッズアカウントは保護者による許可が必要。
チームはフレンドだけ、というような縛りはないようです。ただしキッズアカウントがチームコラボに参加する場合は少し条件が厳しくなります。
【キッズアカウントの場合】
・チームが3名以上(子ども本人と他に2人)必要
・ホストにはなれない
・チームのホストとフレンドである必要がある
・parent portal(保護者機能)からの本機能への許可が必要
今回の機能は、実際に会うかごく近距離で個人的にメッセージをやりとりする必要があります。そのため子どもの安全を考えてルールが追加されているようです。
悪い大人は当然のように複数のアカウントを使っているので、充分な対策とは言えないと思いますが…。現時点ではこのような対応となっています。
チームコラボで何をするの?
チームを作ると3つの新しい要素で遊ぶことができます!
・お互いのメンバーの位置をマップ上で共有できるようになる(オフも可能)
・「チームチャレンジ」に参加できる。
チャレンジ内容は、レイドバトル勝利やポケモンゲットなどフィールドリサーチのように指示がありる。
・一緒にレイドバトルに参加すると「チームパワー」でスペシャルアタックを強化
詳しい内容は、引き続き確認していきますね。
ネット上で実際に体験した方の例をみると
「ナイススローを25回なげる(チーム全体でカウント)」などがあるようです。
ちなみにレイドのためのバトルチームであるレイドグループ。
これは公式ソーシャルアプリであるCampfireから参加できますよね。今回のチームコラボはこれとは全く関連はありません。
▼ レイドグループって何? レイドバトルの仲間を自動的にマッチングしてくれるシステムです。
「チームコラボ」機能がみつからない!作成はどこから?
「チーム機能っていったいどこに実装されたの?」
博士からのスペシャルリサーチのアナウンスしかなく、とまどったトレーナ―さんも多いと思います。
自分のプロフィール画面を開いてみましょう。「自分」「フレンド」のタブの右側に新たに「チーム」がつくられているのが見つかるはずです。
「そんなのないけど」という方(TL15以上)は、一度ログアウトして再度ログインしてみてください。私も当初見つからず、wifi環境で再度ログインしたら実装されていました。
チームタブをタップすると、チームに参加・チームを作成 という参加者かホストかを選ぶ画面に移行します。
チームの参加は2次元コードの他、数字からも登録できます。
「数字でOKなら、多少離れていてもチームを組めるのでは?」
と思ったのですが…。私のリアルポケモン友達は県外在住。試してみましたがダメでした。
「ホストと離れて過ぎているとチームを外される(参加できない)」というルールに該当するようです。この具体的距離は公表されていませんが「一緒にあつまって遊ぶ」くらいの距離感が必要そうです。
地元プレイヤーと交流しにくい子連れトレーナー(基本ソロ)としては、なかなかキツイ仕様です。なんとか大親友なら遠くてもOK「遠くにいるアイツとも心は繋がってるぜ!」的な緩和条件が今後ついてくれるといいなあ、と願っています。
「チームコラボ」(PartyPlay)機能の注意点
・チームは作成から1時間で自動解散
・チームコラボ中はルート探索ができない
チームコラボは1時間で解散されてしまうようです。ルート探索ができないのも困りものなので、ほどほどで終わるのもいいかもしれません。
ですが「レイドをいくつか回ろう!」とか「一緒にコミュニティデイで何匹捕まえられるかチャレンジしよう!」という遊び方は出来なそう。このあたりも今後改善されるのではないかと期待しています。
有力な情報や続報が集まりましたら、またこちらで随時報告していきますね。
コメント