2025年6月ポケモンGOへ登場した新アイテム「きんのおうかん(金の王冠)」。
送るのは惜しいけど、出番がない。そんなボックスの中で眠るポケモン達にスポットライトを当ててくれる有力なアイテムです。
原作ゲームであるポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下 ポケモンSV)をプレイした方は、「ぎんのおうかんは?」と思ったのではないでしょうか。
2025年10月、ついに「ぎんのおうかん」も実装になりました!個人的には「金より使える!」と思っています。
今回の記事ではそんな「ぎんのおうかん」の効果・入手方法と注意点についてお伝えします。
続きを読む: ポケモンGO「ぎんのおうかん(銀の王冠)」実装!効果と入手方法&注意点ぎんのおうかん の効果は個体値アップ
原作ゲームにおけるぎんのおうかんとは、レベル50以上のポケモンに使うと、1種類の能力の個体値を最大まで鍛えることができる
というアイテムです。
個体値アップのためには、ただアイテムを使用するだけでなくすごいとっくんが必要です。
ポケモンGOにおいてにも基本的には効果は同じです。
【ぎんのおうかんの効果】
・HP/こうげき/ぼうぎょのいずれかを最大まで上げられる
※個体値を下げることはできない
・個体値をあげるには、相棒にして「すごいとっくん」を行う必要がある。
ポケモンのレベル縛りがない分、原作ゲームよりもつかいやすい内容になっているといえます。
きんのおうかんとの違いは鍛えられる能力数の違い
上位アイテムであるきんのおうかんを使った場合は、ポケモンのすべての個体値を最高まであげることができます。
このきんのおうかんは、ポケモンGOにも2025年6月に有料アップグレードのリワード報酬として登場しました。
「きんのおうかんがあるなら、それでいいじゃない?」
そう思う方もいるかもしれませんが、個人的にはぎんのおうかん、とっても便利です。
そもそもある程度強化しているポケモンは、個体値100またはあと少しで100の水準のポケモンが多い状態。
1つの能力値だけあげれば100なのに…。そんな時きんのおうかんはで正直、もったいないのです。
ある程度ポケモンを強化しているトレーナーこそが欲しい、ぎんのおうかん。
ポケモンGOでの入手方法は、今のところ限られています。
ぎんのおうかんの入手方法
結論から申し上げますと、2025年6月現在はぎんのおうかんが実装されていません。
2025年11月の有料イベント、ワイルドウィークのGOパスデラックスクリア報酬として登場しました。
ワイルドウィーク:GOパスデラックス
チャレンジ期間:11月10日(月)10:00~11月16日(日)18:00
価格:2100円
約1週間でのチャレンジ期間内にリワード受け取る必要があります。
ぎんのおうかんは無料で入手可能なのか
2025年10月現在、無料で入手出来る方法はありません。
上位アイテムきんのおうかんと同じく、ぎんのおうかんも有料リサーチ。しかもリワード報酬とかなり入手条件が厳しいものとなりました。
ですが、あのマスターボールですら一度は無料入手できたのです。願望強めですが、ぎんのおうかんも今後無料のスペシャルリサーチ入手もあり得るのでは?と個人的には思っています。
ぎんのおうかん が使えるポケモンの条件。シャドウはNG
個体値を強化できるとなると、個体値がよわよわすぎて出番がなかった幻のポケモンやレア色違いがスポットライトに当たるチャンスです。
ところが、どのポケモンにでも使えるというワケではありません。条件が3つあります。
❶ 「グッドなあいぼう」以上
一度あいぼうにして、1つ以上ハートを入手すればOK. これは難しくありません。
❷ 鍛えたい個体値はMAXではない
当たり前といえば当たり前。鍛えたい項目以外はMAXで問題ありません。
たとえば、こうげき10・HP15・ぼうぎょ15のポケモンであれば、こうげきにのみ使用できます。
❸ シャドウポケモンではない
これは結構なガッカリポイント。シャドウポケモンのまま、鍛えたいですよね…。
シャドウポケモンは鍛えることができず、リトレーンを行う必要があります。そのままシャドウで育成するかは、慎重に見極めましょう。
ぎんのおうかん 使用は期限に注意
入手期限のあるぎんのおうかん、実は使用期限もあります。
2025年11月のGOパスデラックスで入手したぎんのおうかんは、以下の期間内に使わないと消えてしまいます。
使用期限 :入手時〜2025年11月24日(月)23:59
せっかくのレアアイテムをムダにしないよう、入手したら即使えるように鍛えたいポケモンを選定しておきましょう。
すごいとっくん の期限は使用後365日
ぎんのおうかんは使ったら即効果があるタイプのアイテムではありません。
すごいとっくんを通して、個体値をあげたい項目のタスクをクリアしていく必要があります。
すごいとっくんの内容はまだ公開されていません、きんのおうかん同様ならば、次のようなタスクになるはずです。
こうげきアップ:バトルを行う、または勝利
HPアップ:ポケストップを回す、相棒のアメ獲得
ぼうぎょアップ:探索・ポケモンゲット
個体値が目標、またはMAXまで上がっていなくても、ぎんのおうかん使用後365日で効果は終了となります。
すでにきんのおうかんのすごい特訓中の方は、期間が重複してしまいます。
とりあえず使うポケモンは早めに指定し、その後は計画的にクリアをすすめていきましょう。
ぎんのおうかんに関する続報がありましたら、またこちらでお伝えしていきますね。



コメント